私は寝ている間に肩が凝ってしまう事が多く、朝起きると肩が硬直している事が度々あります。肩が凝らず、リラックスして眠れる枕が欲しいです。
■神奈川県/27歳/女性
■神奈川県/27歳/女性

おそらく、高さが合わない枕で寝ていらっしゃるのではないでしょうか。
枕の高さが合っていないと、首の後ろから肩にかけての筋肉に負荷がかかります。これが肩こりの原因になると考えられます。
【まくらの測り方】に高さの計測方法を記載していますので、参考にしてみてください。
枕の高さが合っていないと、首の後ろから肩にかけての筋肉に負荷がかかります。これが肩こりの原因になると考えられます。
【まくらの測り方】に高さの計測方法を記載していますので、参考にしてみてください。
枕が変わると眠れなくなるのはなぜですか?
■石川県/15歳/男性
■石川県/15歳/男性

「枕が変わる」とは旅行などで睡眠環境が変化することと、枕の高さがかわるということです。それは寝姿勢が変わると言い換えてもいいでしょう。本能的に身体が憶えている寝姿勢が変わることにより寝付けない、熟睡できないなどの原因になっています。高さだけでもいつもの枕に合わせることで、かなり改善いたします。
まくらってなぜ必要なんですか?
■宮城県/19歳/女性
■宮城県/19歳/女性

進化の過程で二足歩行するようになったのは人間のみです。それゆえ人の脊椎はS字を描くようになりました。 なぜならそれが一番、頭や内臓、血流など身体にとって自然だからです。枕をしないで寝た姿勢ではS字に無理がかかり肩痛・腰痛などの原因にもなります。自然なS字をキープして眠るために、枕は欠かせない寝具です。
身体のためにはまくらをして寝た方がいいの?
■高知県/45歳/女性
■高知県/45歳/女性

枕をして寝ないと、頸椎への負担が大きく、また頭部が心臓より低くなるので血の巡りに影響し、首の痛み・肩こり・顔のむくみなどを起こすことがあります。自分にあった枕でおやすみになることをお薦めします。
タイトルとURLをコピーしました
コメント